失敗しないホームページ制作会社の選び方6選

失敗しないホームページ制作会社の選び方6選

実は、これまでに受注いただいたお客様から「今までは別のとこに頼んでたんだけど・・・」とご依頼いただく場合も少なくありません。いったい何があったのでしょうか?

ここでは、実際に伺ったトラブルから見えてきた「こんな制作会社は気を付けた方が良いかも?」というポイントをまとめて紹介します。

(1)価格だけで決めない

できれば安く、ホームページを制作したいですよね。

しかし、価格だけで決めるのはちょっと待った!です。

未経験者や、ホームページ制作を勉強中の方が実績を積むために、格安でホームページ制作を請け負っている場合があります。
その場合、お客様のご希望に添えないホームページが完成する可能性も

また、テンプレートにテキストや画像をはめ込んだだけの量産型のホームページ制作会社もあります。
テンプレート制作自体は悪くないのですが、痒いところに手が届かない、妥協しなければならない場合も多いため、ここはこうしたいけど、テンプレートだから対応できないなど、充分満足の行く仕上がりにならないこともしばしばあります。

結果的に満足できなかったり、導線が悪くわかりにくかったり、効果が得られない(ほとんどアクセスがない)ホームページが完成することもありますので、価格だけにとらわれず、どのようなホームページを作りたいのか、『目的は何か』を考えた上で、ベストな制作会社を選んでほしいと思います。

※ほとんどの制作会社が、相談は無料で受け付けていますので、気になる制作会社へ一度、相談してみるといいかもしれません。

(2)レスポンスはどうか?

正式に依頼するまでのやり取りで、レスポンスが悪い制作会社はあまりおすすめしません。

私もそうですが、基本同時進行で案件を進めることが多いため、すぐに対応ができないこともあるのですが

「折り返しご連絡差し上げます」

などの一言もなく、しばらく待たされるようならちょっと待った!です。

例えば、メールで質問をしても2営業日過ぎても返事がない・・など。

急ぎの場合は、お電話などで連絡したほうがいいかもしれませんね。
それでも連絡がつかないようなら・・・ちょっと考えた方がよさそうです。

制作が開始した時にも、この調子だとやり取りがスムーズにいきませんよね。

ホームページ制作会社を選ぶ際には「レスポンスの速さ」もチェックしましょう!

(3)見積もりが雑!

制作開始までに仕様を固めず「大体これぐらいでできます」と言われた場合はちょっと待った!です。

ホームページはページ数や追加機能、内容によって制作料金が様々ですので、実際にお打合せさせていただかないと、正確な見積金額が出せません。

ですので、はじめにざっくり見積額を聞かれた場合は「●万円ぐらいです」と答えることは多いです。あくまでも目安としてです。

ただ、いざ契約し、制作開始となった時点でも正式な見積額が出ていないとしたら・・・危険ですよ

制作後に理由をつけて、請求額が跳ね上がるケースもあります。

事前に打ち合わせで細かく仕様を決定し、見積額を出してもらうようにしましょう。

正直、ホームページ制作中に「やっぱりここはこうしたい!」などのご要望があり、仕様変更になる場合もございます。
その場合は、改めて見積書を提出するなど、お客様に見積金額が変更になる旨をお伝えするようにしています。

(4)丸投げはNG

「株式会社●●(ライバル会社)のサイト見て、適当似たようなの作って」

と言われ、打ち合わせも面倒くさがられてしまうお客様が、たま~にいらっしゃいます。

特に細かい資料もなく、ざっくり内容を伝えて全部お任せにする・・・
非常に危険すぎます。

完成後にズレが生じ、修正が増えたり、作り直しになると無駄に別途費用がかかる場合もあります。

お客様の事はお客様自身が一番知っています。

せっかく費用をかけて作るなら、しっかり希望を伝え、現状を受け止め、目標設定するところから始めましょう!
(直接でなくても、Zoomやお電話、メール、LINEなどでもいいので、しっかりお打合せはした方がいいですよ)

問題点がわかれば制作者も対策しやすいですし、問題解決のための効果的なホームページを作ることができます。

どうせ同じ金額を払うなら!
結果に結びつくホームページを作ってもらいましょう!

(5)プラスアルファなスキルがあるか?

効果的で運用のしやすいホームページを制作するには、デザインだけでなくSEO対策や、Webマーケティングなど、集客のための様々な知識や経験が必要になります。

ホームページを作る目的は何ですか?
売り上げUP?知名度UP?それとも・・・?

ただ作ればいい。見た目が整っていればいい。

それだけでは、不十分なのです。

完成後も継続的に効果を出していくためには、制作技術以外にこれらのプラスアルファなスキルのある制作会社へ依頼することをおすすめします。

(6)コミュニケーションは円滑か?

根本的な問題になりますが、そもそもコミュニケーションが円滑でなくては
『いいもの』は作れません

特に初めて依頼する制作会社の場合は

■やりとりが苦痛にならない
■コミュニケーションが円滑で質問しやすい

ところを選びましょう。

制作者も人間ですので相性はあります。

いくら腕のいい、高スキルなクリエイターだったとしても、やり取りが苦痛になるような相手なら考えた方がいいです。

ホームページは完成してからがスタートです!
運用していく中で、度々疑問点が出てきたり、修正や追加してほしい箇所が出てきたりします。

数年後、リニューアルする際も、やり取りは行われます。

ホームページ制作は、公開後も長いお付き合いになると思うので、ぜひ相談しやすい制作会社を選ばれるのを、強くお勧めします!

ホームページ制作を依頼する場合、王道の制作会社か、クラウドソーシングか、フリーランスか・・・悩まれている方のために、それぞれのメリット・デメリットを比較した記事もございます。

どこに依頼するのがお客様にとってベストなのか参考になさってください。

ホームページ制作、結局どこに頼むのが正解?
ホームページ制作、結局どこに頼むのが正解?
広告代理店や制作会社だけでなく、クラウドソーシングやフリーランスに依頼するという方が増えています。それぞれにメリットとデメリットがありますのでまとめました!ホー.....
岡山のホームページ制作・Web制作・印刷物制作|C3 Design.岡山のホームページ制作・Web制作・印刷物制作|C3 Design.