印刷物依頼時の、色校正ってなに?

印刷物依頼時の、色校正ってなに?

チラシやパンフレット、名刺などの印刷物を依頼する際に「色校正」という言葉を聞いたことはありませんか?一般の方にはあまり馴染みのない言葉かもしれません。

今回は印刷する際に重要になる色校正について、わかりやすく解説していきたいと思います。

そもそも、色校正とは?

「色校正」とは、チラシ、パンフレットなどの印刷物を制作する際に、事前に仕上がりの色のイメージを確認することです。

パソコン上で制作した通りの色味に印刷できれば良いのですが、そうはいかないのが印刷物の難しいところです。

印刷する機械や、紙の種類、インクによって色味は変わります。

ですので当然、家のプリンターで印刷した色味と、実際に印刷会社で印刷した色味は異なります。

では一体どうすれば理想的な色味で印刷できるのか?

そんな時に利用するのが「色校正」になります。

色校正では本印刷前に、印刷会社に数枚試し刷りをしてもらいます。
それを実際に目で見て、パソコン上のデザインデータの色味と比較しながら、理想の色味になるように調整していきます。

この作業はとっても地味ですが、仕上がりに大きく関わるので重要です。

特に人物などの画像を印刷する場合は慎重になります。
実際に印刷したら顔色が変!!という事態が起きてしまう事も珍しくありません。

色校正の種類

一言に「色校正」といっても、実は種類がいくつかあります。ここではC3 Design.で主に行っている2種類を紹介します。

費用と品質で検討されると良いと思います。

本機色校正

本印刷と同じ環境で印刷するので、ズレがほとんどありません

但し、本印刷同様の条件で、数枚だけ印刷する事になるのでコスパが悪く、費用は高いです。
納期もある程度かかります。

ですが、一番正確なので色味にこだわりがある方は、本機色校正をおすすめします。

簡易色校正

本印刷と印刷環境は異なりますが、だいたい同じような色味を確認できます。

メリットとしては、費用が安く、早く仕上がる点です。

そこまで色味にシビアでない方や、早く、安く印刷したい方にはおすすめです。

どうしてパソコンで確認した色で印刷できないの?

実はパソコンで制作した時と同じ色味で印刷できる事はほぼありません。

なぜかというと、パソコンのモニターと印刷物では色の発色方式が異なります。

モニターは加法混色(RGB)、印刷物は減法混色(CMYK)です。(ややこしいのでここでは割愛します)

ようするに、それぞれ色を表現できる色域が異なるのです。

そのため、どうしてもモニターと同じ色味では印刷できないのです。

さらに言えば、モニターは見る人の環境によってそれぞれ見え方が異なります。

例えば私がデザインしたデータをお客様にメールなどで送り確認してもらうとします。
お客様のモニター環境と私のモニター環境では、モニターの性能や設定が異なるため、同じようには見えていません。

お客様が確認する際に、パソコンで見た時と、スマホで見た時、同じ画像でも色味が異なって見えるのはそのせいです。

色校正って必要?

仕上がり時の色味のトラブルを防ぐためにも、品質を保つためにも、色校正はしていただく方が安心かと思います。

特に、冊子や写真集のような画像の多い印刷物の場合は、せめて簡易色校正だけでもされるのをおすすめしています。

ただ、ご予算にもよりますので必須というわけではございません。色校正をしない場合もあります。

そこはご予算と、色味の品質にどこまでこだわるかで決めていただいております。